stegral の雑記

編入と勉強と映画

北海道大学編入体験記 単位互換とか時間割とかについて

こんにちわ。ステラです。

今回は前回の編入体験記で書かなかったことについて書こうと思います。

前回の編入体験記はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
主に、編入の経緯や勉強について
ac-stegral.hateblo.jp


今回は単位互換とか編入後について。
現在、わたしは編入して約2週間ほど経ったので生活の目処が立ったため書いてみます。

まず、北大は時間割が公開されています。
また、単位認定については以下より。
ac-stegral.hateblo.jp

高専シラバスよりご確認ください。
https://syllabus.kosen-k.go.jp/Pages/PublicSchools

と書き連ねましたが整理していきましょう。

編入後は3年次よりも下の開講単位を取らなければならないか

答えはYes。どの大学も基本的にはそれを覚悟しなければならないでしょう。
北海道大学工学部では、上限30単位まで認定されます。(1年間で取る単位数は人によりますが30から40だと思ってください)
北大では2年次は必修が34単位あります。(年度によって差異があるかもしれませんが)
つまり、最低でも4単位(2科目)の単位を取る必要があります。

忙しいかどうかですが、簡潔に言うと一般的な大学生と比べれば忙しいが、
一般的な高専生と比べると忙しくありません。

フルで授業が入ることもありますが、1週間のうち大変な日は精々3日くらいです。
また、わたしの場合ですが3年次前期では2年次の必修を受けることが出来ません。
(3年次の必修と2年次の必修で時間割が重なっている)

しかし、4年次の必修と重なることは無いとコース長が言っていたので、
4年次の隙間時間は2年次の必修を受ける。ということになりそうです。

まとめ

  1. 学部入学は2年次に行われ、3年次編入生は1年次の単位は取らなくて良い
  2. 高専ほど忙しくないので、心配しなくても良い
  3. 編入してすぐに2年次の必修を取れなくても4年次には取れるようになっている
  4. ただし、4年次に2年次の必修をとるため、重なった選択科目に関しては受講付加

研究室配属について

学科によって違うかもしれませんが、私の学科は3年次の10月に
成績順(GPA)によって希望の研究室に配属されます。

ここで、ポイントがあります。
編入生は3年次の前期に取った単位にのみこれが適用されます。
しかし、内部生は2年次の単位も換算されます。

つまり、編入生は半期分、勉強を頑張れば良く
2年次に失敗した内部生は非常に厳しいということです。
こんなこと言うと内部生は怒るかもしれませんが、言い訳しておくと
高専4年次で失敗した人は編入として結構きついので、
2年次に頑張った人と4年次に頑張った人はイーブンだと思います。

つまるところ

北大ないし、大学に編入する人はこの強みを活かして
是非、3年次の前期だけでも勉強にがっついてください。


それではこの辺で。
乱文失礼しました。